堅実サラリーマンの物販ビジネスブログ

物販関連の話題を中心に、ビジネスを実践しながら日々感じていることを綴っていきます。

【副業】確定申告について

今年の分から確定申告するので情報を集めています。 この前、税金に関するセミナーに行ってきました。そこで確定申告は「発生主義」が基本だと知りました。 通帳のお金がいつ動いたかではなく、いつ買ったか、いつ売れたかで計上します。 来年のセミナー代を…

いつもいっぱいいっぱいのあなたへ

「副業である程度利益が出せるようになったけど、 同じ作業の繰り返しに疲れてきた。」 そんな人、多いのではないでしょうか? そんな人は思いきってやり方を変えてみましょう。 ではどうやって変えるのか? まず、あなたが使える時間を2つに分けます。 A.…

【中国輸入】納品先のFBA倉庫はどこがいい?

みなさんはFBA倉庫、固定にしていますか? 固定の方、どこにしていますか? 私は昔は岐阜の多治見FCに固定していました。 理由は標準商品と大型商品が同時に納品できたから。 今は多治見では大型商品を扱わなくなったため、 そのタイミングでFBA倉庫を変えま…

【中国輸入】相乗りである程度成果を出したら

今回は相乗りからの脱却についてです。 アマゾンの相乗り出品は、やり方を間違えなければ誰でも結果を出せます。 やり方を覚えた後は、作業時間に比例して売り上げが上がります。 売り上げを上げるためには作業時間を増やすのが一番手っ取り早い早いです。 …

【中国輸入】国際送料を抑えよう

国際送料って結構高いですよね。 今回は国際送料が高くならないように 気をつける方法をお伝えします。 アマゾンの商品は大きさや重さによって 「小型」「標準」「大型」に分類されます。 ・小型:25×18×2cm未満 かつ250g未満 ・標準:45×35×20cm未満 かつ9…

【中国輸入】リサーチ作業を外注化してみよう

FBA納品作業の次に外注化しやすいのがリサーチ作業です。 相乗り出品のリサーチって結構時間かかりますよね。 いっそのこと、外注化してしまいましょう。 パートナーさんを探すサイトはいくつかあります。 ランサーズ、シュフティ、トレードチャイナなど。 …

【中国輸入】FBA納品作業を外注化してみよう

一番外注化しやすいのが検品、梱包、FBA納品です。 それを輸入代行業者にお願いしてしまいましょう。 輸入代行業者に中国側で検品や梱包、ラベル貼りをしてもらい、 中国から日本のアマゾンのFBA倉庫に直接納品してもらいます。 中国輸入は薄利多売です。 利…

【中国輸入】作業を外注化してみよう

仕事を外注化するには、仕事内容が明確である必要があります。 (あまり「外注」という言葉は好きではありませんが、 わかりやすいので使わさせていただきます。) そのためには、まず、あなたの作業を細分化してみましょう。 細分化すると、作業が明確にな…

【中国輸入】人に任せられることは任せよう

あなたは月に40時間の作業で月10万円の利益を得ているとします。 時給にすると2500円です。 (私の実績からして、相乗りでこのくらいは普通に稼げます。) では、パートナーさんを探して、時給833円で あなたの作業の一部をその人にお願いしたらどうなるでし…

【中国輸入】月収10万円の人が月収100万円を目指すには

もしあなたが、アマゾンの相乗り出品を行っていて、 1日2時間の作業で月に10万円稼いでいるとします。 あなたが月に100万円稼ぐにはどうしたらよいでしょうか? これには4つの方法があります。 【方法1:作業時間を増やす】 単純計算で、作業時間を10倍にす…

【中国輸入】物販と複利

前回は物販は利回りがいいと書きました。 仮に、 ・元手20万円で物販を開始 ・利回り100% ※前回のエントリーを参照 ・仕入れた商品は2か月間で完売する ・利益の全額を次の仕入に投入する と仮定した場合、 一年後に資金がどれくらい増えるかをシミュレーシ…

【中国輸入】物販と利回り

最近いろんな投資が流行っていますね。 海外の投資案件ですと、年利10%以上の高利回りの商品もあります。 物販も投資案件と考えることができるんです。 しかも理論上は月利100%以上も可能なんです。 例えば、アマゾンで2000円で販売している以下の商品があっ…

【中国輸入】アマゾンで価格の範囲を指定して検索する方法

アマゾンの便利な検索方法を見つけました。 価格帯を絞って検索する方法です。 アマゾンで商品一覧が表示されるページならどこでも使えます。 URLの末尾にこれをを付け加えるだけです。 &low-price=[下限金額]&high-price=[上限金額] 例えば、デジタル一眼レ…

【中国輸入】失敗談 〜商標権侵害〜

それでは私の失敗を紹介しましょう。 中国輸入を始めて3か月頃の話です。 とあるコーヒーショップのロゴ入りトートバッグ。 Amazonに出品されていてタオバオにも売っていました。 利益率もそこそこ。出品者も少ない。 よし、購入しようと思い、この商品を含…

【中国輸入】アカウント停止!

輸入転売をする上で、やってはいけないことがあります。 ・輸入が禁止されている物を輸入すること。 ・プラットフォームの規約に違反すること。 中国輸入でAmazon販売するときも同じです。 前者の場合は税関のチェックでひっかかり、没収されます。 後者の場…

【中国輸入】リサーチ基準(5)月間販売数

中国輸入リサーチ基準の5回目、最終回です。 月に売れている個数を調べる方法ついて説明します。 モノレートというサイトを使うと、 その商品のランキングの推移がわかります。 http://mnrate.com/ このサイトはリサーチには必須です。 必ず見るようにしまし…

【中国輸入】リサーチ基準(4)ランキング

中国輸入リサーチ基準の4回目です。 Amazon売れ筋ランキングについて説明します。 商品ページにその商品のランキングの順位が載っていますよね。 この順位が高いほど、売れている可能性が高い商品ということになります。 この数字はカテゴリーごとのランキン…

【中国輸入】リサーチ基準(3)利益率

中国輸入リサーチ基準の3回目です。 利益率について説明します。 利益率とは商品価格に対する利益の割合のことです。 100万円の売上で利益率が10%なら10万円の利益です。 40万円の売上でも利益率が25%なら10万円の利益です。 前者の場合は10万円の利益を出す…

【中国輸入】リサーチ基準(2)商品価格

中国輸入リサーチ基準の2回目です。 商品価格について説明します。 結論から言いますと、 商品価格の低い商品はリサーチ対象から外してしまうのがよいです。 商品価格が低いと、 アマゾンの手数料や国際送料の割合が上がり、 利益率が低くなります。 利益も…

【中国輸入】リサーチ基準(1)出品者数

久しぶりの投稿です! 1月は本業が忙しかったこともあり、 中国輸入での副業はあまりできませんでした。 それでも、12月に仕入れた商品の在庫があったため、 売上は50万円以上ありましたよ。 2月は中国の旧正月があり、物流も止まるので、 リサーチ強化月間…

【中国輸入】12月はよく売れました

久しぶりの更新になってしまいました。 約一ヶ月ぶりですね。。 今回は中国輸入のやり方ではなくて、 12月の私の店舗の売上について書いてみたいと思います。 12月は一年の中でいちばん売れる時期です。 ボーナスも出るし、クリスマスもありますし。 という…

【中国輸入】商品リサーチ基準

相乗り出品の場合、商品によっては、予期せぬライバルの増加や商品の下落により利益が出なくなることもあります。 それをいかに防ぐかは商品リサーチにかかっています。 中国輸入はリサーチが全てといっても過言ではありません。 きちんとリサーチすることで…

【中国輸入】相乗り出品の欠点

前回のエントリーでは相乗り出品の利点について説明しました。 今回は、相乗り出品の欠点について説明します。 相乗り出品をしていると、こんなケースがたまに起こります。 売れると思ったのに出品してみたら全然うれなかった。 リサーチ時には出品者数も少…

【中国輸入】アマゾンでの出品について(相乗り出品とは?)

今回は「相乗り出品」について説明します。 例えば、佐藤商店と山田商店が同じ商品を出品するとき、楽天とアマゾンでは商品ページの出来方が異なります。 楽天では、佐藤商店と山田商店それぞれが、独自の商品ページを作ります。それに対して、アマゾンでは…

中国輸入の流れ

このブログで中国輸入のやり方を説明していく予定でいますが、 まずは中国輸入のおおまかな流れを説明したいと思います。 以前のエントリーで、 中国から安く商品を仕入れる。 日本のアマゾンでその商品を売る。 「売れた金額 - 商品代 - 経費(送料や手数料…

アマゾンで販売する利点

今回はアマゾンで販売する利点について書いてみたいと思います。 アマゾンで販売すると結構な手数料を取られます。 ですが、手数料を取られても、それを上回る利点があります。 【集客】 集客って大変ですよね。 例えば独自のネットショップを作った場合、集…

中国輸入で利益が出る仕組み

今日は中国輸入で利益が出る仕組みについてお伝えします。 仕組みは至って簡単です。 中国から安く商品を仕入れる。 日本のアマゾンでその商品を売る。 「売れた金額 - 商品代 - 経費(送料や手数料など)」が利益となる。 例えばアマゾンで販売されているこ…

物販初心者には中国輸入をおすすめします

物販ビジネスといってもいろんなやり方がありますよね。 日本の商品を日本で売る。 海外の商品を日本で売る。 日本の商品を海外で売る。 どこで売るかもいろいろ。 BUYMA ヤフオク 日本のAmazon 海外のAmazon eBay 独自ネットショップ 結論から言いますと、…

物販ブログ始めます

物販を始めて約1年になります。 最初はやり方もよくわからず、全然稼げませんでしたが、最近ようやくサラリーマンの小遣いとしては結構いい金額を稼げるようになりました。 私がやっているのは、いわゆる「中国輸入」というジャンルの物販です。 中国から商…